居宅介護支援

概要

居宅介護支援について

介護認定の申請や更新手続きの申請代行

介護保険の各種サービスを利用するためには、要介護・要支援認定の申請が必要です。
ご利用者様、ご家族様の代わりに申請します。

介護サービス計画(ケアプラン)の作成

ご利用者様のご様子を伺いながら、ご自宅で安心に生活できるようより良いサービスの紹介や調整をします。
介護サービスは、申請時にさかのぼって支給されます。緊急の場合は、介護認定の結果が出るまでの間、暫定でケアプランを立てることもできますので、ご相談ください。

介護保険施設等への入所のご紹介やその他の支援

介護保険施設等への入所のご希望がある場合、施設の特性を考えながら、ご利用者様の様子に応じたご案内をさせていただきます。

介護に関するご利用者からの苦情や疑問・相談の受付

・相談方法は 電話相談、来所相談、訪問相談のいずれにても行います。
・相談内容は、「守秘義務」を必ず守りますので安心してご相談ください。
・ケアマネジャーは常に身分証を携行し、ご利用者様やご家族様から掲示を求められた時は、いつでも身分を掲示します。

概要

介護保険の各種サービスを利用するには、ケアプラン(居宅サービス計画書)の作成が必要です。
ケアマネジャー(介護支援専門員)がご自宅に訪問して、ご利用者様の身体状況や要望を確認、またご家族様の意向を伺いながらサービスの紹介、調整をさせていただきます。
なおケアプラン作成の費用は、全額介護保険で支払われますので個人負担はありません

お問い合わせ

0467-70-1888(8:30~17:30)

所在地

神奈川県綾瀬市上土棚南1-11-20
アクセスはこちら

お問い合わせ

介護サービス利用の流れ

  • 1

    介護認定申請

    ケアマネジャーが、申請代行いたします。

    綾瀬市役所公式ホームページ
    要介護認定申請書はこちら
  • 2

    要介護認定

    訪問調査・主治医の意見書をもとに、コンピューターで判定された後、介護認定審査会で、介護度が認定されます。

  • 3

    認定結果通知郵送

    ケアマネジャーにご連絡ください。

  • 4

    サービス担当者会議

    適切なサービス提供ができるように検討します。

  • 5

    ケアプラン作成

    ご本人・ご家族に承認をいただきます。

  • 6

    サービス利用開始

    各サービス事業所との契約が必要となります。

ケアマネジャー紹介

佐藤明

やさしい対応を心がけています。

資格

・主任介護支援専門員

・介護福祉士
・福祉住環境コーディネーター1級

泉正会でのキャリア

デイサービス介護士3年

⇒特養介護士5年

⇒ケアプラン作成10年目

赤尾美由紀

常に謙虚な気持ちで接します。

資格

・介護支援専門員

・介護福祉士

・福祉住環境コーディネーター2級
 

泉正会でのキャリア

デイサービス常勤介護士3年

⇒ケアプラン作成6年目

遠藤美香

元気一杯!常に全力投球。

資格

・主任介護支援専門員

・介護福祉士
・福祉住環境コーディネーター2級

泉正会でのキャリア

ケアプラン作成8年目

山田貴美子

福祉経験12年目の集大成はケアマネで!

資格

・主任介護支援専門員

・介護福祉士
・福祉住環境コーディネーター2級

泉正会でのキャリア

ケアプラン作成7年目

大塲紳悟

溢れる笑顔と誠実さが魅力です!

資格

・介護支援専門員

・社会福祉士
・介護福祉士
・福祉住環境コーディネーター2級

泉正会でのキャリア

ケアプラン作成5年目

新倉尚

寄り添う気持ちはNo1!

資格

・介護支援専門員

・介護福祉士

泉正会でのキャリア

ケアプラン作成1年目

鈴木深雪

念願のケアマネジャーも一歩ずつ!

資格

・介護支援専門員

・介護福祉士

・福祉住環境コーディネーター2級

泉正会でのキャリア

デイサービス管理者3年

⇒ケアプラン作成4年目

富野彰

笑顔と真心を届けます(^^)

資格

・介護支援専門員

・介護福祉士

泉正会でのキャリア

特養常勤介護士9年

⇒特養生活相談員5年

⇒ケアプラン作成3年目

森谷元

泉正園のレジェンド!!

資格

・介護支援専門員

・介護福祉士

・福祉住環境コーディネーター2級

泉正会でのキャリア

デイサービス常勤介護士2年

⇒特養常勤介護士7年

⇒ケアプラン作成3年

⇒デイサービス管理者2年

⇒特養生活相談員2年

⇒特養介護士3年

⇒ケアプラン作成3年目

お問い合わせ